一橋セイシン会の口コミ・評判・レビュー
『受験の合否が出る前から、やり切った充実感でいっぱいでした。』
合格校:早稲田中・青山学院・独協埼玉中
通っていた塾:日能研
苦手だった科目:算数
家庭教師をつける前
受験を考えたのが、5年生の夏休みで、大変スタートが遅く、何が苦手でどうすれば良いのかわかりませんでした。
一年上のお子様が受験して都内の学校へ通学している方のお母様から一橋セイシン会を紹介していただき、日程定期には塾のない日は先生にきていただくことで、授業で分からないところをすぐにクリアにして毎日を積み重ねました。
帰宅してからの予定表、一ヶ月の学習計画も細かく提示して下さり、また本人と親の不安を受け止めて励ましてくださいました。
家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?
塾でのテキストを中心に、根気強く指導してくださったお陰で、5年生の時は下のクラスでしたが、順位もどんどん上がり、最後は一番上のクラスになりました。
苦手な科目、その中でもどの分野が特に弱いかを見抜き、一緒になって取り組んでくださり、「悪い点の時は一緒に謝りましょう!」と息子と寄り添い、常に味方になってくださいました。
大雪で電車が止まっている時も、長靴とコートで指導時間に来てくださった時は、家族で感動し、息子も絶対頑張る!と感激していました。
成績だけでなく、お勉強だけでなく、人間的に素晴らしい先生と出会えて、本当に良かったです。受験の合否が出る前から、我が家は息子の成長、先生への感謝でやり切った充実感でいっぱいでした。合格は先生のお陰です。本当にありがとうございました。
お子さんの声
先生がきてくださるまでは、色々なテキストに手を広げて、基本的なことがあいまいなまま先に進んでいました。でも二人の先生に来てもらって、やるべき事を示してくれたおかげで苦手だった算数もどうにか足をひっぱらない程度にできるようになりました。本当に感謝しています。
『素晴らしい体験に感謝しています。』
合格校:明大明治中
通っていた塾:早稲田アカデミー
苦手だった科目:国語
家庭教師をつける前
きっかけは、偏差値の伸び悩みだったと思います。5年生の終わりごろまで、父親である私が家庭学習のフォローをしていましたが、素人である私が教えていては、偏差値60の壁がどうしても高く越えられない状況となったからです。
普段の本人の努力と志望校へ合格させてやりたいという気持ちから、やはりこの先はプロの家庭教師の方へお願いするしかないと判断したのです。勿論、本人の勉強に対する前向きな姿勢があって私にこのような決断をさせたわけですが…
家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?
勉強が楽しくなりましたね。これが一番ではないでしょうか。
勿論成績が上がるから楽しくなってくるのは容易に理解できますが、単純にそういう理由では無かったように思います。
問題を通じて先生と会話しているというか、子供の知的好奇心を上手く誘導し能力を少しずつ引き上げてくれる。
やはりプロだな、と。
息子は毎週先生が来るのを楽しみにしてましたね。
結果実力も十分に備わりました。
先生のおかげで息子はこの先も学び続けることでしょう。
親として、これ以上嬉しいことはありません。素晴らしい体験に感謝しています。
お子さんの声
僕は先生と勉強していて、とても良かったと今でも思っています。
先生と共に授業すると、自分が分からない問題があって困っていた時でも解決できるようにしっかりとした説明をしてくれました。
なので僕はここまでこれたので、先生方ありがとうございました。
- (2013/07/11)Q&Aを更新しました
- (2013/07/11)一橋セイシン会の料金を更新しました
- (2013/07/11)一橋セイシン会の特徴を更新しました
- (2013/07/11)一橋セイシン会の中学受験コースを更新しました
- (2013/07/11)一橋セイシン会の合格体験談を更新しました